萬葉学会

学会誌「萬葉」

学会誌『萬葉』は、昭和26年(1951年)10月から発行しています。

【現在の編輯委員】(2023年4月から)
代表:鉄野昌弘  編輯委員長:西 一夫
乾 善彦、上野 誠、大島信生、奥村和美、尾山 慎、垣見修司、
影山尚之、葛西太一、佐野 宏、茂野智大、白井伊津子、橋本雅之、
村田右富実、山﨑健司、吉井 健  17名 (五十音順)

会員には最新号をお届けします。
入会ご希望の方は、学会事務室へお申し込みください。

申し込み

発行から3年経過したものは、
「アーカイブ」で閲覧できます。

閲覧する

アーカイブ

発行年から検索

※閲覧可能な公開号には「閲覧」ボタンが表示されます。
※PDFの表示に時間がかかる場合がございます。

5号
昭和27(1952)年
10月号

相聞の意義 〜 萬葉集三大部立の地位と性格 〜 ・・・伊藤博
萬葉集の藝術史的位置 〜 古代文藝の様式について 〜 ・・・中村茂夫
青雲攷・・・吉井巌
萬葉集「紅梅」考 〜 一六四四の歌について 〜 ・・・本田義彦
舟公宣奴島爾・・・塚原鉄雄
萬葉の指示語 〜 「その」について 〜 ・・・井手至
假名字母より見たる萬葉集巻十四の成立過程について・・・福田良輔
萬葉集講話(五)・・・澤瀉久孝
黄葉片々 かけておもふ・・・阪倉篤義
黄葉片々 「誰爾絶多倍」・・・木下正俊
黄葉片々 「後」と「復」・・・佐竹昭広
黄葉片々 憶良の「好去好來」・・・小島憲之

PDF形式で閲覧

4号
昭和27(1952)年
7月号

萬葉集本文批評の一方法・・・佐竹昭広
齊明天皇論・・・田邊幸雄
中皇命と有馬皇子・・・田中卓
萬葉集の用字 〜 「去來」のこと「天漢」のことなど 〜 ・・・神田秀夫
憶良の貧窮問答のうたの訓ふたつ・・・亀井孝
小治田之年魚道之水・・・奥野健治
萬葉集はなぜ訓めるか・・・池上禎造
尾山氏に答へる 〜 「紀皇女に就いて」 〜 ・・・吉永登
萬葉集講話(四)・・・澤瀉久孝
研究発表要旨 萬葉集形容詞攷(きよし・さやけし)・・・澁谷虎雄
研究発表要旨 人麿長歌の位置・・・清水克彦
研究発表要旨 青雲考・・・吉井巌
研究発表要旨 「故奈乃思良禰爾」補説私案・・・富田大同
研究発表要旨 巻十六『伊夜彦』復原私考・・・和田徳一
研究発表要旨 海宮訪問説話について・・・守屋俊彦
研究発表要旨 入声音より見た人麻呂の用字法・・・三吉陽
萬葉關係雜誌論文目録(昭和二十六年七月〜十一月)

PDF形式で閲覧

3号
昭和27(1952)年
4月号

萬葉集と古今六帖・・・山田孝雄
紀皇女に就て・・・尾山篤二郎
遊仙窟と萬葉集 〜 三八三四の歌について 〜 ・・・土橋寛
「或本反歌二首」(424・425)小考・・・内田曉郎
萬葉集訓詁斷片 〜 あたゆまひ、ことよりの、いもがここり 〜 ・・・大野晋
萬葉集講話(三)・・・澤瀉久孝
書評・創元社刊「萬葉集講座」第一巻・・・伊藤博
萬葉關係著書論文目録

PDF形式で閲覧

2号
昭和27(1952)年
1月号

鴨川考・・・新村出
萬葉集歌表現の一面・・・小島憲之
憶良の長歌・・・清水克彦
巻十六「饌具雜器」をめぐつて・・・橋本四郎
「芳野よく見よ良き人よく見」・・・澤瀉久孝
「草等良牟」考・・・加藤順三
「片思ひを馬にふつまに」の歌私解・・・阪倉篤義
「甚」字の訓について・・・武智雅一
萬葉集曝井の武藏國説・・・望月久貴
萬葉集講話(二)・・・澤瀉久孝
特殊假名遣表(附録)解説・・・上野務
新刊紹介・美夫君志會編「萬葉集新説」・・・小島憲之
萬葉關係雜誌論文目録(昭和二十六年七月 〜 十一月)

PDF形式で閲覧

1号
昭和26(1951)年
10月号

「萬葉集」書名の意義・・・鈴木虎雄
紀皇女と多紀皇女・・・吉永登
萬葉集雜歌の典據をめぐつて・・・伊藤博
「莫囂圓隣」の歌訓詁私按・・・澤瀉久孝
獨りのみきぬる衣の・・・佐竹昭広
彼方の赤土少屋にこさめふり・・・木下正俊
往左來左君社見良目・・・尾埜よしゑ
序詞句格補説 〜 「渡津海乃 豊旗雲爾 伊理比沙之」 〜 ・・・森重敏
萬葉集の助詞「が」「の」の或る場合・・・西宮一民
由阿の傳について・・・濱口博章
萬葉集講話(一)・・・澤瀉久孝
萬葉關係著書論文目録(昭和二十六年一月 〜 六月)

PDF形式で閲覧